半透明狐人間

Firefoxで、設定で無効化しているにも関わらず以前のセッションが復元される時の対処法 有用な投稿

Firefoxで、設定で無効化しているにも関わらず以前のセッションが復元される時の対処法

Firefoxには、前回開いていたタブを起動時に復元する機能があり、これは設定内の「前回のウィンドウとタブを開く(S)」のチェックボックスからこの機能を使用するか指定出来る。 このチェックボックスを外していれば、本来前回のセッションが復元される事は無いはずだ。 しかしある手順を踏むと、このチェックボ…
Ubuntu 24.04で、LN940搭載機種のモバイルネットワーク通信を行なうには 有用な投稿

Ubuntu 24.04で、LN940搭載機種のモバイルネットワーク通信を行なうには

最近、LN940モバイルネットワークカードを搭載したノートPCを入手し、それにより外でもネットワークが利用出来るようになった。 WindowsではAPN設定程度で通信可能になったが、Ubuntuでの接続はやや梃摺ったのでその方法を纏めた。 基本的には、次のサイトの内容を参考にさせていただいた。このサ…
GNU/Linux上で、VRChatプロジェクトをUnity 2022.3.6f1に更新するためのガイド 有用な投稿

GNU/Linux上で、VRChatプロジェクトをUnity 2022.3.6f1に更新するためのガイド

当然ながらVRChatはGNU/Linux上での動作をサポートしていないが、ゲーム本体はProtonの使用によりプレイ出来る上、Unityは元々クロスプラットフォームなのでワールドとアバターの開発は可能である。しかしやはりサポートされていないだけあって、作業する上で多数の問題に遭遇するのが現状だ。 …
Pikmin BloomやPokemon GoなどのNiantic製ゲームで、ログインが出来ない場合の対処方 有用な投稿

Pikmin BloomやPokemon GoなどのNiantic製ゲームで、ログインが出来ない場合の対処方

運動不足解消にとPikmin Bloomをインストールしたのだが、アカウントを新規登録しようとすると、数分読み込み中の状態になり待たされた上で「ログインできませんでした」とエラーが表示されてしまった。

もし端末がRoot化されていたり、カスタムROMを使用しているならば、原因はそれである。
ダイヤモンドトロン管CRTモニターのフォーカス調整 有用な投稿

ダイヤモンドトロン管CRTモニターのフォーカス調整

ブラウン管モニターが懐かしくなった他、モスキート音がまだ聞こえるのか気になったために、以前ブラウン管モニターを中古で購入した。 とりあえずVGA出力のあったサーバー機に取り付けたのだが、殆どモニターを使っておらず勿体なかった。そこで85Hzの高いリフレッシュレートを生かせるよう、ゲーム用に使おうかと…
ゆうちょATMで通帳繰越ができない原因は? 繰越できる通帳の違い 有用な投稿

ゆうちょATMで通帳繰越ができない原因は? 繰越できる通帳の違い

最近、ゆうちょ銀行で使用している通帳が余白がなくなったため、通帳の繰越に対応したATMにて通帳繰越を試みたが、「余白がなくなりましたのげ、窓口までお越しください」とのメッセージが出て繰越が出来なかった。もちろんそのATMは通帳の繰越に対応しており、ラベルも貼られているし、メニューの項目も「通帳記入・…
雑記 ひとりごと

雑記

このブログサイト開設してからもうじき2年かぁーというのと僕の公式サイト開設した日付は忘れたものの、多分GMOドメインの前身サイトも含めれば3年前になるのかなーとか 調べたら、半透明狐人間がインターネットに初めて現れたのが2019年のクリスマスイヴで、ああもう3年も生きたんだとか そういうことをおもう…